こどもとお出かけ, ドライブ, 全季節, 動物を見る, 水槽を観る こどもと色々な種類のサメやマンボウ、巨大水槽に入った魚を観る(アクアワールド茨城県大洗水族館) 巨大な水槽を泳ぐ魚、マンボウといろいろな種類のサメが観れて、海が眺められる水族館。 アザラシとイルカのショーもあるが、期待した程ではなかった。他の水族館(しながわ水族館や横浜・八景島シーパラダイス)と比べたらイルカの技術... 2020年11月15日
こどもとお出かけ, ドライブ, 全季節, 動物にエサをあげる, 動物を見る, 動物を触る, 夏, 春 こどもとヤギと羊の散歩をしてウサギと遊ぶ(伊香保グリーン牧場) やぎと羊と散歩をしたり、ウサギとふれあったり、乗馬等ができる牧場。成田ゆめ牧場ほど豊富な体験は無かったが、伊香保温泉に行くついでに寄る場所としては良さそう。 実際、伊香保温泉の観光客が多く来ている印象だったし、伊香保温泉... 2020年10月25日
こどもとお出かけ, こどもと旅行, ドライブ, 全季節, 化石を見る, 恐竜を見る, 飛行機での旅 こどもとでっかいアンモナイトを観る(三笠市立博物館) でっかいアンモナイトが一杯並んでいて、アンモナイトや恐竜についてのビデオを見ることができる小さな博物館。 こどもがアンモナイトや恐竜が好きな時期に行ったが反応が良かった。 場所 公式サイト https://www.cit... 2020年09月25日
こどもとお出かけ, こどもと旅行, ドライブ, 全季節, 動物を見る, 水槽を観る, 綺麗な風景を観る, 美味しいものを食べる, 自然を楽しむ, 飛行機での旅 こどもとペンギン、アザラシとカバを水の中から覗く(旭山動物園) 「空飛ぶペンギン」、空飛ぶアザラシ、空飛ぶカバ(?)を観ることができる動物園(実際は水を泳ぐ姿を下から見れる)。 一般的な動物園(東武動物公園、多摩動物公園等)と比べて違ったところ: 動物がみんな元気でよく動く。 ハゲた... 2020年09月24日
こどもと旅行, ドライブ, 動物を見る, 化石を見る, 綺麗な風景を観る, 美味しいものを食べる, 自然を楽しむ, 飛行機での旅 こどもと星野リゾート(OMO7 旭川) 部屋は狭くて最低限の設備だが、無駄がなく必要な物が揃っていて、星野リゾートの他の宿泊施設と同様、子ども(4歳)が投げて遊ぶクッション4個+枕2個がある。 1階のフリーラウンジでじっくり考えたり、こどもがボードゲーム等をし... 2020年09月22日
お化け屋敷に入る, お祭りに行く, こどもとお出かけ, 乗り物に乗る, 全季節, 電車での旅 こどもとお化け屋敷に行って盆踊りを見る(浅草花やしき) 浅草寺の仲見世を通って行ける小さな遊園地。一般的な遊園地と比べて安い。 お化け屋敷や盆踊りイベントやお祭りっぽい屋台みたいな場所があって、浅草に合った和風な感じがする。 場所 公式サイト(営業情報) https://ww... 2020年09月10日
BBQをする, こどもと旅行, テントを建てる, ドライブ, 全季節, 夏, 春, 焚き火をする, 生き物を捕まえる, 生き物を探す, 秋, 自然を楽しむ こどもと自然の中キャビンに泊まってBBQと焚き火と虫探しをする(PICA八ヶ岳明野) 宿泊するコテージ(キャビン)の区間でBBQと焚き火が楽しめるキャンプ場。周りは木で囲まれていて静かで、標高も高めで空気はきれいで自然を感じることができる。夏はセミが鳴いていて虫もそこそこいるため、虫探しもできる。 キャン... 2020年08月30日
ベランダで桃を育てる, 植物を育てる ベランダで桃を育てる(2020年) 去年の記事:ベランダで桃を育てる(2019年)。 翌年の記事:ベランダで桃を育てる(2021年) 2015年1月に接ぎ木の桃の木を買い、鉢植えでマンション3階のベランダで育てて5年が経つ。品種は『あかつき』。育て方はベラ... 2020年05月20日
こどもと旅行, ドライブ, 動物を見る, 川で遊ぶ, 森で遊ぶ, 温泉でくつろぐ, 自然を楽しむ こどもと星野リゾート(BEB5 軽井沢) ちょっと狭いが、『ヤグラルーム』という、ロフト付きの変わった部屋で、枕やクッションを投げたり、色々な電気のスイッチが並べてあるのを押しまくって遊べて、森も近くにあって散歩ができる場所。大人はラウンジで美味しいコーヒーが2... 2020年05月04日
こどもとお出かけ, ドライブ, 全季節, 動物にエサをあげる, 動物を見る, 動物を触る こどもとキリンやライオンやシマウマを近くで見る(富士サファリパーク) マイカーに乗ったまま、キリンやライオンやシマウマを観察するパーク。歩いて入るふれあいスペースや、カバ等が居る普通の動物園っぽい場所もあって、そこでは餌やりもできる。 場所 施設 公式サイト https://www.fuj... 2020年04月22日
日記, 昆虫を育てる, 生き物を観察, 生き物を触る, 生き物を飼育する こどもとカブトムシを育てる(2020年〜2021年) 2020年7月5日、うちに来たカブトムシ(親戚からのプレゼント)。こどもが大喜びでしばらくテンションが上がりっぱなし。 去年はカブトムシのオスを1匹育てたが、今年はオスとメスの2匹。今年できた新しい体験は、メスが卵を生ん... 2021年04月05日
こどもとお出かけ, ドライブ, 動物を見る, 水槽を観る, 電車での旅 こどもと水族館に行く(埼玉から車で行ける水族館) さいたま市から車で2時間以内に行ける水族館のうち、良かった場所。 水族館での楽しみ 普通に珍しい魚を見る。 サメ、マンボウ等が子供が好き。 イワシが群れで移動する水槽。 ジャングルにしかいない系(ピラニアや危ない魚)。 ... 2021年03月20日
こどもとお出かけ, ドライブ, 全季節, 動物を見る, 水槽を観る こどもとイルカのショーを観てトンネル水槽で海の世界を楽しむ(しながわ水族館) シンプルだけど見ごたえのあるイルカのショーが見れて、色々な魚が泳ぐ綺麗なトンネル水槽も歩ける小さな水族館。アシカのショー、アザラシのショーもやっている。 場所 公式サイト https://www.aquarium.gr.... 2021年03月20日
ベランダで桃を育てる, 植物を育てる ベランダで桃を育てる(育て方) 2015年1月に接ぎ木の桃の木を買い、鉢植えでマンション3階のベランダで育てはじめた。品種は『あかつき』。 鉢に植えた年は桃が1個しかできなかったが、その次の年から(2016年〜2018年)は毎年5個位採れた。更に201... 2021年03月03日
こどもとお出かけ, こどもと旅行, スキーをする, ドライブ, 冬, 滑る遊びをする, 雪で遊ぶ, 雪を滑る, 電車での旅 こどもとスキーと雪遊び(埼玉から行きやすいスキー場) こどもとスキーと雪遊びをするにあたって、埼玉からアクセスしやすい過去に利用したスキー場。 中里スノーウッドスキー場(新潟県・越後湯沢) 越後湯沢駅から送迎バスで20分程度の中里スノーウッドスキー場。コスパからして日帰りは... 2021年02月28日
こどもとお出かけ, こどもと旅行, スキーをする, ドライブ, 全季節, 冬, 滑る遊びをする, 雪で遊ぶ, 雪を滑る, 電車での旅 こどもと軽井沢プリンスホテル(ウエストのコテージ) 軽井沢プリンスホテルスキー場を利用する際、大勢で泊まるため、軽井沢プリンスホテルのコテージを利用した。 ここで1泊することで2日間スキーを楽しめるようになる上、6人向けや8人向けのコテージの場合は複数世帯で泊まる楽しみが... 2021年02月16日
こどもとお出かけ, ドライブ, 全季節, 動物を見る, 水で遊ぶ, 水槽を観る こどもとクラゲやきれいな魚のオシャレな水槽を観て海で遊ぶ(新江ノ島水族館) クラゲや魚の入った水槽を、完成度の高いオシャレな演出(綺麗なBGM、ライティング、変わったのぞき窓の形、角度、水の流れや泡の演出)で楽しめる水族館。 水族館の食事スペースからは海を眺めることができて、波の音と鳶の鳴き声が... 2021年01月31日
こどもとお出かけ, トランポリンで遊ぶ, ドライブ, ボールプールで遊ぶ, 全季節, 滑る遊びをする, 物を作る, 砂で遊ぶ こどもと室内遊び場で遊ぶ(埼玉県の室内遊び場) さいたま市から車で1時間以内にいける室内遊び場。 寒い日や雨の日でも遊べて、比較的子供を見るのが楽な場所。 キドキドボーネルンド さいたま新都心店 コクーンシティの中。 ✅ 遊具の種類は一通り揃っている。飲み物を飲めるス... 2021年01月15日
こどもとお出かけ, トランポリンで遊ぶ, ドライブ, 乗り物に乗る, 乗り物を操縦する, 全季節, 動物にエサをあげる, 動物を見る, 動物を触る, 夏, 春, 水で遊ぶ, 滑る遊びをする こどもとゴーカート、芝すべりで遊ぶ(こもれび森のイバライド) ゴーカート、芝すべり、動物(ヤギ、ひつじ、うさぎ等)に餌やり、トランポリン、夏はじゃぶじゃぶ池、ブルーベリー狩り等、幅広く色々なことができる公園。 シルバニアファミリーのコーナーとかもあったが、今のところうちはシルバニア... 2021年01月10日
こどもとお出かけ, ドライブ, 乗り物に乗る, 乗り物を操縦する, 全季節, 電車での旅, 電車に乗る, 電車を観る こどもと電車やバスの運転席に座って操縦する(京王れーるランド) 電車の模型が走るのを観るのも楽しいが、それらの模型を実際の運転席で実際に操縦(加速とブレーキ)することができる。映像による運転のシミュレーション、バスの運転席に実際に座るなどの体験ができる場所。 実際に走っていた実物の電... 2021年01月07日