こどもとお出かけ, ドライブ, 全季節, 動物を見る, 水槽を観る こどもとイルカのショーを観てトンネル水槽で海の世界を楽しむ(しながわ水族館) シンプルだけど見ごたえのあるイルカのショーが見れて、色々な魚が泳ぐ綺麗なトンネル水槽も歩ける小さな水族館。アシカのショー、アザラシのショーもやっている。 場所 公式サイト https://www.aquarium.gr.... 2021年03月20日
ベランダで桃を育てる, 植物を育てる ベランダで桃を育てる(育て方) 2015年1月に接ぎ木の桃の木を買い、鉢植えでマンション3階のベランダで育てはじめた。品種は『あかつき』。 鉢に植えた年は桃が1個しかできなかったが、その次の年から(2016年〜2018年)は毎年5個位採れた。更に201... 2021年03月03日
こどもとお出かけ, こどもと旅行, スキーをする, ドライブ, 冬, 滑る遊びをする, 雪で遊ぶ, 雪を滑る, 電車での旅 こどもとスキーと雪遊び(埼玉から行きやすいスキー場) こどもとスキーと雪遊びをするにあたって、埼玉からアクセスしやすい過去に利用したスキー場。 中里スノーウッドスキー場(新潟県・越後湯沢) 越後湯沢駅から送迎バスで20分程度の中里スノーウッドスキー場。コスパからして日帰りは... 2021年02月28日
こどもとお出かけ, こどもと旅行, スキーをする, ドライブ, 全季節, 冬, 滑る遊びをする, 雪で遊ぶ, 雪を滑る, 電車での旅 こどもと軽井沢プリンスホテル(ウエストのコテージ) 軽井沢プリンスホテルスキー場を利用する際、大勢で泊まるため、軽井沢プリンスホテルのコテージを利用した。 ここで1泊することで2日間スキーを楽しめるようになる上、6人向けや8人向けのコテージの場合は複数世帯で泊まる楽しみが... 2021年02月16日
こどもとお出かけ, ドライブ, 全季節, 動物を見る, 水で遊ぶ, 水槽を観る こどもとクラゲやきれいな魚のオシャレな水槽を観て海で遊ぶ(新江ノ島水族館) クラゲや魚の入った水槽を、完成度の高いオシャレな演出(綺麗なBGM、ライティング、変わったのぞき窓の形、角度、水の流れや泡の演出)で楽しめる水族館。 水族館の食事スペースからは海を眺めることができて、波の音と鳶の鳴き声が... 2021年01月31日
こどもとお出かけ, トランポリンで遊ぶ, ドライブ, ボールプールで遊ぶ, 全季節, 滑る遊びをする, 物を作る, 砂で遊ぶ こどもと室内遊び場で遊ぶ(埼玉県の室内遊び場) さいたま市から車で1時間以内にいける室内遊び場。 寒い日や雨の日でも遊べて、比較的子供を見るのが楽な場所。 キドキドボーネルンド さいたま新都心店 コクーンシティの中。 ✅ 遊具の種類は一通り揃っている。飲み物を飲めるス... 2021年01月15日
こどもとお出かけ, トランポリンで遊ぶ, ドライブ, 乗り物に乗る, 乗り物を操縦する, 全季節, 動物にエサをあげる, 動物を見る, 動物を触る, 夏, 春, 水で遊ぶ, 滑る遊びをする こどもとゴーカート、芝すべりで遊ぶ(こもれび森のイバライド) ゴーカート、芝すべり、動物(ヤギ、ひつじ、うさぎ等)に餌やり、トランポリン、夏はじゃぶじゃぶ池、ブルーベリー狩り等、幅広く色々なことができる公園。 シルバニアファミリーのコーナーとかもあったが、今のところうちはシルバニア... 2021年01月10日
こどもとお出かけ, ドライブ, 乗り物に乗る, 乗り物を操縦する, 全季節, 電車での旅, 電車に乗る, 電車を観る こどもと電車やバスの運転席に座って操縦する(京王れーるランド) 電車の模型が走るのを観るのも楽しいが、それらの模型を実際の運転席で実際に操縦(加速とブレーキ)することができる。映像による運転のシミュレーション、バスの運転席に実際に座るなどの体験ができる場所。 実際に走っていた実物の電... 2021年01月07日
こどもとお出かけ, ドライブ, 全季節, 温泉でくつろぐ, 美味しいものを食べる こどもと温泉や広いお風呂で寛いで美味しいものを食べる(埼玉から行きやすい温泉、スーパー銭湯) 浦和(さいたま市)から車で1時間半以内で行ける日帰りの温泉やスーパー銭湯のうち、良かった場所を記録。 温泉施設に対する楽しみ お風呂が広くて、色々な種類の湯(炭酸、シルク、つぼ湯、寝ころび湯等)があることがこどもにとって... 2021年01月03日
こどもとお出かけ, こどもと旅行, トランポリンで遊ぶ, ドライブ, 乗り物に乗る, 乗り物を操縦する, 全季節, 動物にエサをあげる, 動物を見る, 動物を触る, 水槽を観る, 魚を釣る こどもと迫力のあるイルカのショーを観てイルカや魚と触れ合う(八景島シーパラダイス) イルカが人間を持ち上げたり、鼻で人間の足を押してあげて一緒に泳いだりする、技術のレベルが高いイルカのショーが観れる。 水族館は普通にきれいで、ちょっと浮いていて印象に残ったのが、シロクマと魚が泳いでいる水槽。シロクマが足... 2020年11月23日
ベランダで桃を育てる, 植物を育てる ベランダで桃を育てる(2022年) 去年の記事:ベランダで桃を育てる(2021年)。 2015年1月に接ぎ木の桃の木を買い、鉢植えでマンション3階のベランダで育てて7年が経つ。品種は『あかつき』。育て方はベランダで桃を育てる(育て方)を参照。 植え替え(3... 2022年08月03日
こどもとお出かけ, トランポリンで遊ぶ, ドライブ, 乗り物に乗る, 夏, 春, 滑る遊びをする, 生き物を捕まえる, 生き物を探す, 生き物を観察, 秋 こどもと長いローラー滑り台とサマーボブスレーで滑ったり、トランポリンで遊ぶ(ぐんまこどもの国) 遊具がいっぱいあって、子供が好きな遊びが豊富で楽しみながら体を動かすことができる公園。 特に親子2人で滑れるサマーボブスレー、めちゃくちゃ長いローラー滑り台は、他の公園では見たことがない。アスレチック系の遊具やトランポリ... 2022年06月05日
BBQをする, こどもとお出かけ, テントを建てる, ドライブ, 夏, 春, 水で遊ぶ, 海で遊ぶ, 焚き火をする, 生き物を捕まえる, 生き物を探す, 生き物を観察, 生き物を触る, 秋, 綺麗な風景を観る, 自然を楽しむ こどもと磯でガサガサ(関東で磯ガサ) 磯ガサの楽しみ カエルや昆虫がメインの田んぼでのガサガサと違うと思った楽しい点。 多彩な生き物に出会える:トゲトゲなうに、小さな魚、ハサミを持つカニ、ぶよぶよなナマコ、岩にくっついて手では取れない貝等。 岩の上や多少波が... 2022年04月18日
こどもとお出かけ, ドライブ, フルーツ狩りをする, 冬, 春, 美味しいものを食べる こどもといちご狩りで満腹になるほどいちごを食べる(北関東でいちご狩り) さいたま市から車で2時間以内に行けるいちご狩りのうち、良かった場所。 いちご狩りでの楽しみ 12月〜4月を中心に、イチゴのビニールハウスに入って、制限時間までは食べ放題のいちご狩り。寒い日でもビニールハウスの中は暖かい。... 2022年02月14日
BBQをする, こどもとお出かけ, こどもと旅行, ドライブ, 全季節, 夏, 川で遊ぶ, 水で遊ぶ, 魚を掴み取る, 魚を釣る こどもと魚釣りや魚のつかみ取り(北関東の釣り堀) 埼玉県から車で2時間以内で行ける釣り堀で、子供が楽しめる場所。主に自分が訪問した場所の記録。 長男が3歳のとき、エサをつけた釣り竿を渡すだけで自分で釣れるようになった。最初は釣り竿を水に突っ込んだり、振り回したりと大変で... 2021年10月04日
ベランダで桃を育てる, 植物を育てる ベランダで桃を育てる(2021年) 去年の記事:ベランダで桃を育てる(2020年)。 翌年の記事:ベランダで桃を育てる(2022年)。 2015年1月に接ぎ木の桃の木を買い、鉢植えでマンション3階のベランダで育てて6年が経つ。品種は『あかつき』。育て方はベ... 2021年06月30日
こどもとお出かけ, 全季節, 夏, 川で遊ぶ, 春, 水で遊ぶ, 自然を楽しむ, 魚を掴み取る, 魚を釣る こどもと魚釣りと川遊び(鮎川魚苑) 釣り堀とレストランのセット。釣ったニジマスを塩焼き、味噌焼き、唐揚げにしてもらえて、一緒にお蕎麦等の料理も注文できる。 夏は小さな池でこどもが魚を掴み取りをすることもできるが、魚の泳ぐスピードが早くて捕まえる難易度はやや... 2021年06月05日
こどもとお出かけ, こどもと旅行, ドライブ, プールで遊ぶ, 動物を見る, 夏, 春, 水で遊ぶ, 水槽を観る, 生き物を探す, 砂で遊ぶ, 綺麗な風景を観る, 美味しいものを食べる, 自然を楽しむ, 飛行機での旅 こどもと沖縄に行って遊ぶ こどもと沖縄に行って、楽しかったこと、利用した施設。 ビーチ アラハビーチ 空港から北の方に向かう途中に寄れるビーチで、「安良波公園」という公園があってこどもが遊べる遊具もある。西側のため夕日が綺麗。 トケイ浜 ドライブ... 2021年05月02日
こどもの成長, 長女の成長 こどもの成長(長女、1歳から2歳誕生日まで) 2019年生まれの長女の成長日記。 前の記事:こどもの成長(長女、誕生から1歳まで) 次の記事:こどもの成長(長女、2歳) 膝立ち、掴まり立ち 9月(1歳0ヶ月)はテーブルやベッドで膝立ちをする。ハイハイで移動して、壁、... 2021年04月11日
こどもの成長, 長男の成長 こどもの成長(長男、4歳から5歳誕生日まで) 2016年生まれの長男の成長日記。 前の記事:こどもの成長(長男、3歳から4歳誕生日まで) 次の記事:こどもの成長(長男、5歳) 2020年はコロナの影響で幼稚園の入園が6月に遅れ、8月に夏休みに入る。 この1年の日常 ... 2021年04月11日