2016年生まれの長男の成長日記。
前の記事:こどもの成長(長男、誕生から1歳まで)
次の記事:こどもの成長(長男、2歳から3歳誕生日まで)
動物とのふれあい、電車好きの始まりの時期。
運動
妻の判断で、子どもが1歳になる2017年の7月にコナミスポーツクラブのプールに通い始めることになる。これは泳ぐわけではなく、水に入って親子で体操したり踊る感じの運動。うちの子がプールに入るときは泣くことが多い。他の子は普通に慣れているのに、うちだけぎゃん泣きして端っこでなぐさめたらりしていた。何回か行っているうちに、慣れてくれたみたいだが、本人はそこまで楽しそうではない様子だった。ちょっと早すぎるのではないかと少し疑問ではあった。
この頃は玩具を掴んだり、叩いたりするのが上手になってきて、少しいたずらするようになってくる。絵本は飽きてきて、読んであげても反応が薄くなっていた。この時期に車の玩具で初めて遊べるようになる。(後に集めるようになるが、今は所有欲は無さそう。)
1歳時点ではまだハイハイ・座る・段差を超えるぐらいしかできなくて、歩くことはできなかった。ただし、ハイハイのスピードは尋常じゃないぐらい早く、目を離すのが怖い。
ジュースが好きになる
ストローで飲み物を飲めるようになり、この頃から紙パックの野菜ジュースを覚えてしまい、ジュースを毎日1本以上飲むようになってしまう。これが3歳までは続く。一時は肌が黄色くなってしまわないか心配した。実際、ちょっと黄色かった。
外出
短距離を歩けるようになるのは1歳3ヶ月あたり(2017年11月)。でも基本はハイハイのまま、稀に立って移動する程度。手をつないで外出中に歩くと靴を引きずるため、靴はボロボロになる。
12月にはしっかり歩けるようになり、公園に行く機会が増える。公園では滑り台が好きだが、着地を失敗することがたまにある。後に調子に乗って、寝ながら滑り台をしたりするのである。実家の庭でもボールを蹴ったり、台車を押して遊んだりしはじめる。
1月は雪がふり、初めて雪を触ったときは泣いてしまう。今までで一番冷たいものを触ったのだから、当然かもしれない。
電車が好き
浦和駅と北浦和駅の間で、電車を近くで見るスポットが数箇所あり、時々電車を見に行く習慣がつく。電車の玩具はまだ持っていないが、この頃から既に電車はある程度好きそうであった。電車のブーム自体は3歳以降まで続く。
電車を近くから見れる小さな公園も、浦和駅寄りのホテルの隣にあって良く行った。京浜東北線が一番近くで見れる場所で、電車が通るときは音がすごく、迫力があって、テンション上がって喜んで叫んでいた。
動物とのふれあい
2月(1歳6ヶ月)の頃、モルモットやヤギが触れる大崎公園に初めて行ったが、動物には興味がある様子であった。ただし、羊の「メェ〜〜」は苦手で、羊がなくとぎゃん泣きして抱っこを要求していた。羊が苦手なのは、半年ぐらい続く。
乗り物のバッテリーカーに初めて乗ったのもこの公園である。
海外旅行
フランスのおじいちゃんとおばあちゃんに会うため、4月(1歳8ヶ月)に海外であるフランスを訪問する。このとき初めて飛行機に乗るのだが、2歳未満のためタダ乗り。
朝食は日本では食べれない本物のクロワッサンを食べる。こんなバターがベッチョリなクロワッサン、日本には売っていない。
オペラ座に行く、フランスのバスや電車に乗る、観光用の船に乗る、川沿いを散歩する、公園に行く、レストランで美味しいものを食べる、ルーブル美術館に行く、エッフェル塔を見る、ノートルダムの教会に行く、凱旋門に行くなどなど、色々やったのだが、恐らく本人は忘れているはず。
ホテル近くの美味しいピザ屋さんで、店員のお姉さんにだっこされて可愛がられるハプニングもあった。本人は凍った表情だった。(写真あり)
ノートルダムの入り口の前の広場で鳩の群れで走り回って遊んだときが恐らく一番テンション上がったときかもしれない。
アリさんブーム
夏になったらアリさんブームが来た。アリを容器に入れて、えさをあげたりして自然に帰す遊びである。アリの巣を見つけると長時間アリを眺めてしまう。このブームはダンゴムシブームまで続く。虫が好きというか好奇心があって何でも変わったものが好きみたい。
八景島シーパラダイス
7月(1歳11ヶ月)に、八景島シーパラダイスで1泊する(家族+妻の友達の家族と)。
イルカ、ペンギン、小魚、アザラシ、アシカ、シロクマ、カワウソ等、色々な動物と魚を体験する。
シロクマのぬいぐるみをここでゲットする。
ここではイルカのショーが印象に残ったみたい。(3歳になってもイルカのショーを見たいというときがある。)
2歳誕生日
7月に2歳になり、誕生日にトミカとブリオの電車を貰う。電車が大好きで大喜び。