2016年生まれの長男の成長記録。
前の記事:長男の成長(8歳)
次の記事:長男の成長(10歳)
2025年-2026年。PSGがチャンピオンズリーグで優勝。
日常
好きそうなこと
- 生物が好き。
- アカハライモリを育てているが、可愛がっている。
- クラブでやっているサッカーや個人フットサルが楽しい時があるらしい。
- 外食する時、ほぼいつも「寿司」に行きたがる。
- アニメや漫画
- コナンを見たがるが、僕が却下している(努力しないで色々できちゃう系NG)
- キングダム
- オウキの「ココココ」って笑い方の真似をしたりする。
- 工作、ブロック、折り紙が好き。手が器用。
探究
- アカハライモリを飼い始める(8月)
お世話になっている子
- サッカーやる子:れんくん、あきとくん、さとしくん、「いっさ」、りょうくん、かなとくんなど。
- 3年生:「つちやま」、れいくん、けんたくん(サッカーもやる&生物担当)、あかりちゃん。
北海道、旭川で3泊
7月30-8月2日、北海道の旭川周辺に泊まって遊んだ。家族全員で北海道に来るのは初めて。
息子と北海道に来るのは今回2回目。前回は5年前(4歳の時)。当時印象に残っていた、旭山動物園でプールの中を泳ぐカバ、トリトンで食べた美味しいお寿司は、今回もう一度体験することができた。
今回泊まったホテル「森のゆ ホテル花神楽」は最高だった。ベースはお風呂屋さんなので、お風呂もくつろぎスペースも開放感があって、食事は現地の食材を使った美味しい料理だった。3泊したのに、そのクオリティで毎晩別の料理が出るのもすごかった。部屋は普通の12畳の和室だったがそれで十分だった。森や川に囲まれているためか、外はバッタ、蛾、昆虫等の生物が多かった(子供にとっては楽しみの一つ)。
妹が寝ている間に、生物探しに行ったが、バッタ、コウロギ、コクワガタ、カブトムシなどの昆虫と、日本トカゲに出会えた。トカゲを捕まえた時が一番喜んでいた。
- 7月30日
- 飛行機に乗って移動。
- ホテル(「森のゆ ホテル花神楽」)に到着。
- 7月31日
- 旭山動物園でカバ、アザラシ、ペンギン、白くまなどを見る。
- トリトンで寿司を食べる。
- 8月1日
- 青い池で青いソフトクリーム(ラムネ味)を食べる。
- 白ひげの滝で写真。トカゲを捕まえる。
- ファームズ千代田 ふれあい牧場で、子牛にミルクを与える。
- 就実の丘で写真。
- 夜はホテルでクレーンゲームで遊んだほか、漫画コナンを読んだり、虫を探したり、チキンラーメンを食べたりした。
- 8月2日
- ホテルを出てぜるぶの丘(就実の丘経由)でお花を見たり、思い出のグッズを買ったりする。
- 飛行機で帰る。





アカハライモリ
TODO
サッカー
TODO
水性生物キッズ研究員(モビリティリゾートもてぎ)
TODO
夏の花火で1泊(モビリティリゾートもてぎ)
8月14日、茂木の花火(モビリティリゾートもてぎ)を見に行った。学校の友達の家族、3家族も参加し、大人数で楽しんだ(S君、I君、K君のそれぞれの家族と、全員で17人いた)。
- 8月14日
- S君家族と合流し、一緒に行動:屋台でご飯→的当て→SUMIKA→ホテルで風呂→ホテル周辺で虫探しして暇つぶし
- 的当てが楽勝だったらしく、おもちゃを連続で当てていた。普段、近くの神社のお祭りの難易度高い的当てに鍛えられていたらしい。
- 全員と合流し、ご飯。
- 全員、花火をみる。
- 一部で、枕投げ
- 子供全員 vs 自分&友達Sの父
- 子供全員 vs 友達Sの母、友達Kの母
- 子供全員+助っ人 vs うちのママ&友達Iの母
- S君家族と合流し、一緒に行動:屋台でご飯→的当て→SUMIKA→ホテルで風呂→ホテル周辺で虫探しして暇つぶし
- 8月15日
- みんなでご飯。
- S君家族とK君と、田んぼまで行って虫探し。
- 森を歩いている途中にカブトムシとノコギリクワガタを捕まえた。ミヤマクワガタもいたが、虫網が届かなかった。
- 田んぼではバッタ、イナゴ、コウロギ、ミズカマキリなどを観察した。
- 子供全員で迷路ITADAKI。女子チームと男子チームで競走したらしい。
- その他アトラクション。
- みんなでご飯。
- 子供全員でSUMIKA。女子&自分が鬼になった鬼ごっこをやった。



